約65年の歴史で培った実績と信頼
古くから「鋳物の街」として知られ、映画「キューポラのある街」の舞台ともなった埼玉県川口市。川口の地で、矢島鋳工が創業したのは1958年のことです。以来約65年、「お客様第一」「安全品質」をモットーに、鋳造品や精密ダイカスト、鍛造部品などの技術商社として研鑽をつづけてきました。その長きにわたる実績と信頼により、現在では百社をこえる協力企業と連携し、全国50社以上のお客様に高品質な製品をお届けしています。



信頼性の高い多種多様な製品を提供
長年の実績と高い技術力をもとに、鋳造品や精密ダイカスト、鍛造部品、機械加工品、免震・制震ダンパーなど、信頼性のある多種多様な製品をご提供しています。また、小型品から大型品まで、単品から量産品まで、お客様のあらゆるご要望にスピーディにお応えします。
[主な取扱品目]
■各種鋳造品
普通鋳物/特殊鋳物/ダクタイル鋳物/鋳鋼/ステンレス/ロストワックス
■精密ダイカスト
アルミダイカスト/亜鉛ダイカスト/マグネシウムダイカスト/
コネクタ部品/電子部品/精密プラスチック部品/メタルインジェクション
■鍛造部品
冷間型打/熱間型打/フリー■機械加工品
機械加工・ASSY/製缶・板金加工/
プレス加工/塗装・メッキ
■自給式 水ポンプ設計・製作
■免震・制震ダンパー部品
ブラケット
単重 300kg
材質 FCD500


単重 3kg
材質 FC250H

単重 4.5kg
材質 FCD450

単重 0.3kg
材質 AC2A-T6

単重 0.5kg
材質 AC2B-T6
徹底した検査体制で「安全品質」を確保
「安全品質」を確保するため、当社では「お客様との技術打ち合わせ」「協力企業の厳選」「綿密な試作・検証」「徹底した製品検査」をなにより大切にしています。特に製品検査については、経験豊かな従業員による目視検査、内視鏡を用いた内部検査など徹底した検査を実施。「矢島鋳工の名でお届けする製品に、一つの不良品もないように」という思いで、全社一丸となって「安全品質」の確保に努めています。
「安全品質」を確保する生産・検査体制
お客様との 技術打ち合わせ |
お客様が作成した製品図面に基づき、打ち合わせを実施。お客様のニーズを丹念に聞き取りながら、技術的な観点から形状や構造、材質などについて提案を行い、お客様と一緒に図面の中にベストな品質をつくり上げていきます。 |
---|---|
協力企業の選定 | 当社は、鋳物製造メーカーなど百社をこえる協力企業のネットワークを構築しています。お客様のニーズを把握したうえで、「Quality(品質)」「Cost(費用)」「Delivery(引き渡し)」に照らし、もっとも適した協力企業を選定します。 |
試作・検証 | 図面や生産工程などについて詳細な打ち合わせをしたうえで、協力企業で製品の試作を行います。試作品は当社において切断し細部にわたる内部検査を行い、図面や生産工程の改善を図ります。綿密な試作・検証を重ねることで、高品質を実現しています。 |
協力企業での 製品生産 |
協力企業において製品生産を行います。この間も当社は協力企業に足を運ぶなど密に連携を取りながら、技術指導・品質指導を行います。 |
製品の受入・検査 | 協力企業より製品を受け入れた後、経験豊かな従業員による目視検査、内視鏡を用いた内部検査など徹底した製品検査を実施し、「安全品質」を確保します。また、ドラム式ショットブラスト装置、内面ショットブラスト装置などの設備も完備しています。 |
お客様へ製品納入 | 徹底した検査を経た製品をお客様へ納入します。 |
[主要設備]
■ドラム式ショットブラスト装置(新東工業製)…2台
■内面ショットブラスト装置(ニッチュー製)…1台
■切断機(ニコテック製、ラクリー製)…各1台
■内視鏡(STORZ製)…2台
■内視鏡(STORZ製)ハンディー用…5台
■実態顕微鏡…1台
■ブリネル(HB)硬度計…2台
■ロックウェル(HR)硬度計…1台
■フライス盤…1台

鋳物素材、中子回路内の砂、バリをピンポイントで除去する機械です。

鋳物素材、中子回路内を内視鏡を使用し砂残り他、重要箇所を確認する機械です。

鋳物素材の表面の砂、錆などを除去する機械です。
[検査の様子]
■出荷検査
鋳物素材、中子回路内を内視鏡を使用し砂残り他、重要箇所を確認しています。
■ダルマショット
鋳物素材の表面の砂、錆などを除去する作業を行っています。
■切断確認
高品質の製品を提供するため、試作品を切断して内部の確認を行っています。